2018年4月発行の「材料試験技術」誌に、弊社社長 山本卓らによる下記の記事が掲載されました。資料をご希望の方は、資料請求ページよりご請求ください。
新しい反発試験機の信頼性確認試験-微小球反発試験機eNM3A10の10⁴回発射試験-
山本卓(㈱山本科学工具研究社)、小幡勉(㈲昌永工機)
2018年4月発行の「材料試験技術」誌に、弊社社長 山本卓らによる下記の記事が掲載されました。資料をご希望の方は、資料請求ページよりご請求ください。
新しい反発試験機の信頼性確認試験-微小球反発試験機eNM3A10の10⁴回発射試験-
山本卓(㈱山本科学工具研究社)、小幡勉(㈲昌永工機)
2018年4月発行の日本試験機工業会発行の技術情報誌「TEST」に、弊社副社長 山本正之による下記の記事が掲載されました。資料をご希望の方は、資料請求ページよりご請求ください。
ロックウェル・ブリネル硬さ試験 -試験機及び基準片の校正に関するJIS改正
山本正之(㈱山本科学工具研究社)
2017年12月、弊社社長の山本卓は、標記講演大会において下記の研究発表を行いました。
微小球反発試験eNM3A10による高温及び低温・硬さ試験の試み
山本卓、山本正之、渡辺瑞輝(㈱山本科学工具研究社)
宮原健介氏((国研)物質・材料研究機構)
資料をご希望の方は、資料請求ページよりご請求ください。
材料技術教育研究会主催の標記講習会が開催されます。本講習会では、鉄鋼材料、非鉄金属材料、表面改質材の研磨とエッチングのテクニックやノウハウを第一人者の先生にわかりやすく解説して頂きます。
第43回「組織検査用試料の作り方(組織の現出)」講習会
~鉄鋼材料・非鉄金属材料・表面改質および異常組織材~
●主催:材料技術教育研究会
●日時:平成30年3月2日(金)
●会場:千葉工業大学 津田沼キャンパス6号館 652講義室(5階)
●定員:100名(定員になり次第締め切ります)
●聴講料:1名につき27,000円(テキスト代含む。協賛団体会員は1名につき25,000円)
●申込方法:下記のPDFファイルが申込書になっておりますので、ご参照下さい。
硬さ基準片専門メーカーである(株)山本科学工具研究社は、
お蔭様をもちまして本年9月8日、創立65周年を迎えました。
これを記念し、最近5年間の文献約40編をまとめた文献集
「硬さ基準片について」第5巻を発行いたしました。
ご興味のある方は、資料請求ページよりご請求ください。
微小球反発試験機用の硬さ基準片「eNM3A10」シリーズを発売することとなりました。
反発係数 e=0.87(60HRC)、0.63(30HRC)、0.19(40HV)
それに伴い、反発係数(eNM3A10)の目安を記載した、硬さ換算表を掲載致しました。
硬さ換算表(eNM3A10含む)
2017年10月4日(水)~10月6日(金)の期間、インテックス大阪にて開催される「第20回(関西)機械要素技術展」及び同月18日(水)~21日(土)の期間、ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)にて開催される「メカトロテックジャパン2017(MECT2017)」に出展致します。
会期中は、JIS・ISO準拠 高精度硬さ基準片各種、顕微鏡組織標準片等の製品展示の他、硬さに関する技術資料を取り揃え、皆様のご来場を心よりお待ちしております。
なお、無料招待状をご用意しておりますのでこちらからご請求下さい。
第20回(関西)機械要素技術展
主催:リードエグジビジョンジャパン株式会社
会期:2017年10月4日(水)~10月6日(金) [3日間] 10時~18時
会場:インテックス大阪
弊社小間:5号館No.17-11
入場料:5,000円/人(無料招待状あり)
展示会HP:http://www.mtech-kansai.jp
メカトロテックジャパン2017(MECT2017)
主催:株式会社ニュースダイジェスト社
会期:2017年10月18日(水)~10月21日(土) [4日間] 10時~17時(20日は19時, 21日は16時まで)
会場:ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
弊社小間:No.2C-08
入場料:1,000円/人(無料招待状あり)
展示会HP:http://www.mect-japan.com/2017
2017年7月発行の日本試験機工業会発行の技術情報誌「TEST」に、弊社社長 山本卓による下記の記事が掲載されました。資料をご希望の方は、資料請求ページよりご請求ください。
微小球反発試験eNM 反発硬さの「質量効果と相似則」
山本卓(㈱山本科学工具研究社)
来る10月26日(木)に、日本材料試験技術協会主催による恒例の標記講習会が開催されます。
硬さ試験は、素材管理や品質管理の簡便な方法として使用されていますが、ブリネル、ロックウェル、ビッカースおよびショアなどの「硬さ」は商取引の際には重要な項目として扱われています。本企画は、社会の安全を支える材料評価技術を現場的な視点で捉え活用するために硬さ試験の本質に的を絞って基礎から応用までの最新の現場技術を紹介する講習会となっております。
また、講習会翌日には同所にて、“第12回 材料試験ユーザーズセミナー” も開催されます。協会会員、現場の硬さ講習会受講者は、受講料無料となっておりますので、奮ってご参加ください。
主催:日本材料試験技術協会
日時:平成29年10月26日(木)
会場:東京都市大学 世田谷キャンパス 3号館 4F メモリアルホールA 東京都世田谷区玉堤1-28-1
定員:80名(定員になり次第締め切ります。)
聴講料:1名につき¥28,000(テキスト代含む。協賛団体会員は1名につき¥24,000)
申込方法:下記のPDFファイルが申込書になっておりますので、ご参照下さい。